プリントについて
・100円プリントボックスの印刷方法はシルクプリントのみとなります。
シルクプリントとは
シルクプリントとはオリジナルプリントウェアの代表的なプリント方法で、正式名称はスクリーンプリント(俗名=シルクプリント)です。
デザインを色ごとに製版するので、例えば3色刷りの製版数は3版となります。
このように、デザインの色数分だけ「版」を作り、1色づつプリントし完成させます。
この方法は、インクを使い分けることにより様々な素材にプリントできる万能プリントです。
その他、インクジェットや昇華転写プリントには出来ないラメグリッターや蛍光・発泡・ひび割れ、等々あらゆるプリントができるので、「職人プリント」とも呼ばれております。
プリント作業工程
プリント作業工程

・プリント箇所ごと、色ごとに版型を作ります。
・版型保存期間は1年で、追加製作ごとに延長されます。
※線が細すぎるとインクがでません。最低でも1ミリ以上の太さでデザインを制作してください。
※縫い目や少しでも段差のある部分へのプリントは印刷できません。

シルクプリントの特徴
・シルクプリントは、色数の少ないデザインや大量生産の場合、他のプリントと比べて最も安価で推奨できるプリント方法です。
・Tシャツやポロシャツの他、スウェットやジャケット類に直接プリントが出来ます。
・インクを調色するため、特色プリントが可能です。
・プリントの技法やインクの種類が多種多様な万能プリントです。


シルクプリントの短所
・1色ごとに製版するため、小枚数のプリントは割高になってしまいます。
・ブルゾンなど撥水加工が施されている素材へのプリントは、洗濯を繰り返すとかすれやすく、昇華転写プリントと比べ洗濯堅牢度が悪いです。
・特色インクをその都度作るので、追加製作でも色合いが若干異なります。
・ポリエステル素材にプリントするとブリード(昇華移染)することがあります。


ご注意
・ウェアを永く着ていただく為に塩素系洗剤、ドライクリーニング、タンブラー乾燥は避けて下さい。
・プリント部分へのアイロンはお避けください。
・保管時にプリント面を合わせてたたむとプリント部分がくっつく場合があります。
・特にジャケット類は専用インク使用でも剥がれ易いのでご注意ください。
・インクカラー調整は人の手で行いますので、その都度、若干の誤差は生じます。
・ポリエステル生地へ白インクでプリントすると、ベーキング(熱処理)時に生地の染料が昇華されて
 白インクに移り、生地色に染まることがあります。
・可塑剤入りの塩ビ座席シートなどへプリント部分がくっついたり、剥がれたりする場合があります。